保険医療機関における書面掲示(施設基準等)について
当院は保険医療機関の指定を受けています。令和6年6月の診療報酬改定に基づき、関東信越厚生局に届出た施設基準等をホームページ上で掲載しております。
関東信越厚生局に届出ている施設基準
特掲診療料
- • 一般不妊治療管理料
- • 生殖補助医療管理料2
- • HPV核酸検出
先進医療技術
- • 子宮内膜受容能検査
- • 子宮細菌叢検査
- • 膜構造を用いた生理学的精子選択術
算定基準を満たしている加算
夜間・早朝等加算
厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、受付された時間により夜間・早朝等加算をご請求させていただきます。
明細書発行体制等加算
領収書発行の際に、項目ごとの内容を記載した明細書を無料で発行しております。
医療情報取得加算
当院ではオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)のご利用が可能です。
医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進をし、質の高い医療を提供できるように体制整備を行なっております。
保険外負担に関する事項(選定療養)
精子凍結保存
医学的に必要と認められない患者の都合による精子の凍結については選定療養(保険適用外)となります。15,000円(1本につき。初回1年分の保存代・融解代含む)です。 選定療養とは、厚生労働大臣の定めにより、保険適用外の治療を、保険適用の治療と併せて受けることができる制度のことです。
生殖補助医療の治療費
Assisted Reproductive Technology
(生殖補助医療:ART)
不妊治療の保険適用料金表(3割負担額)
一般不妊治療
| 一般不妊治療管理料(3月に1回) | 750円 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 人工授精 | 5,460円 | ||||
生殖補助医療
| 生殖医療管理料2(月1回) | 750円 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 採卵 | 9,600円 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 加算 | 1個 | 7,200円 | |||
| 2~5個 | 10,800円 | ||||
| 6~9個 | 16,500円 | ||||
| 10個以上 | 21,600円 | ||||
| 体外受精・顕微授精 | 体外受精 | 9,600円 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 顕微授精 | 1個 | 11,400円 | |||
| 2~5個 | 17,400円 | ||||
| 6~9個 | 27,000円 | ||||
| 10個以上 | 35,400円 | ||||
| 体外受精・顕微授精同時実施 | 4,800円+顕微授精の料金 | ||||
| 加算 | 新鮮精子加算 | 3,000円 | |||
| 受精卵・胚培養 | 1個 | 13,500円 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 2~5個 | 18,000円 | ||||
| 6~9個 | 25,200円 | ||||
| 10個以上 | 31,500円 | ||||
| 加算 | 1個 | 胚盤胞作成胚数 | 4,500円 | ||
| 2~5個 | 6,000円 | ||||
| 6~9個 | 7,500円 | ||||
| 10個以上 | 9,000円 | ||||
| 胚凍結保存 | 胚凍結保存管理料(導入時) | 1個 | 15,000円 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 2~5個 | 21,000円 | ||||
| 6~9個 | 30,600円 | ||||
| 10個以上 | 39,000円 | ||||
| 胚凍結保存維持管理 | 10,500円 | ||||
| 胚移植 | 40歳未満6回 40歳以上43歳未満3回 |
新鮮胚移植 | 22,500円 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 凍結・融解胚移植 | 36,000円 | ||||
| 加算 | アシステッドハッチング | 3,000円 | |||
| 高濃度ヒアルロン酸含有培養液による前処置 | 3,000円 | ||||
| 精子凍結保存 | 採取精子調整管理料 | 精巣内精子採取術による精巣内精子使用 | 15,000円 |
|---|---|---|---|
| 精子凍結保存管理料(導入時) | 精巣内精子採取術で採取された精子 | 4,500円 | |
| 高度乏精子症患者における射出精子 | 3,000円 | ||
| 精子凍結保存維持管理料 | 2,100円 | ||
※医学的に必要と認められない患者の都合による精子の凍結については選定療養(保険適用外)となります。
選定療養としての精子凍結は、15,000円(1本につき。初回1年分の保存代・融解代含む)です。
2024年6月01日作成
不妊治療の保険外(自費)料金表
- 下記料金は消費税(10%)が含まれております。
| 採卵 | 36,000円 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 加算 | 1個 | 24,000円 | |||
| 2~5個 | 36,000円 | ||||
| 6~9個 | 55,000円 | ||||
| 10個以上 | 72,000円 | ||||
| 麻酔 | 7,000円 | ||||
| 体外受精・顕微授精 | 体外受精 | 32,000円 | ||
|---|---|---|---|---|
| 顕微授精 | 1個 | 38,000円 | ||
| 2~5個 | 58,000円 | |||
| 6~9個 | 90,000円 | |||
| 10個以上 | 118,000円 | |||
| 体外受精・顕微授精同時実施 | 16,000円+顕微授精の料金 | |||
| 加算 | 新鮮精子調整管理料 | 10,000円 | ||
| 受精卵・胚培養 | 1個 | 45,000円 | ||
|---|---|---|---|---|
| 2~5個 | 60,000円 | |||
| 6~9個 | 84,000円 | |||
| 10個以上 | 105,000円 | |||
| 加算 | 胚盤胞作成胚数 | 1個 | 15,000円 | |
| 2~5個 | 20,000円 | |||
| 6~9個 | 25,000円 | |||
| 10個以上 | 30,000円 | |||
| 胚凍結保存 | 胚凍結保存管理料・導入時(保存期間1年まで) | 1個 | 50,000円 |
|---|---|---|---|
| 2~5個 | 70,000円 | ||
| 6~9個 | 102,000円 | ||
| 10個以上 | 130,000円 | ||
| 胚凍結保存維持管理料(1年間) | 30,000円 | ||
| 胚移植 | 新鮮胚移植 | 85,000円 | |
|---|---|---|---|
| 凍結・融解胚移植 | 130,000円 | ||
| 加算 | アシステッドハッチング | 10,000円 | |
| 高濃度ヒアルロン酸含有培養液による前処置 | 10,000円 | ||
| 精子凍結 | 採取精子(睾丸精子)調整管理料 | 50,000円 | |
|---|---|---|---|
| 精子凍結保存管理料・導入時(保存期間1年まで) | 睾丸精子 | 15,000円 | |
| 射出精子 | 15,000円 | ||
| 精子凍結保存維持管理料(1年間) | 13,000円 | ||
| EndomeTRIO検査 (ERA:子宮内膜着床能検査、EMMA:子宮内マイクロバイオーム検査、ALICE:感染性慢性子宮内膜炎検査) |
220,000円 | |
|---|---|---|
| マイクロ流体技術を用いた精子選別(ZyMotスパームセパレーター) | 28,000円 | |
| PGT-A(着床前胚染色体異数性検査) | 胚1個につき | 88,000円 |
| 凍結胚移送手続き | 国内 | 10,000円 |
| 海外 | 20,000円 | |
その他
| 人工授精・男女産み分け(ピュアセプション9層法) | 60,500円 |
|---|

〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル7階
TEL 045-825-5525 FAX 045-825-5273
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| 15:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
※卵巣刺激のための注射は日曜日・祝日も行います。
※予約制ではありません。直接受付してください。

